おっきりこみ
旬の野菜をたっぷり入れて煮込んだ上州の代表的な郷土料理

ジャンル | 和食 |
---|---|
季節 |
通年 |
カテゴリ |
汁物・スープ |
業態 |
学校・事業所給食 食堂・定食屋 |
参考原価(1人前) | 会員限定 |
材料(6人分)
おっきりこみ
小麦粉 | 150g | |
---|---|---|
水 | 70ml | |
A | にんじん(8mm幅いちょう切り) | 145g |
大根(8mm幅いちょう切り) | 300g | |
里いも(8mm幅半月切り) | 130g | |
水 | 1.4リットル | |
B | じゃがいも(8mm幅半月切り) | 135g |
玉ねぎ(薄切り) | 100g | |
長ねぎ(8mm幅斜め切り) | 30g | |
しいたけ(飾り切り) | 45g | |
えのきだけ(1/2切り・ほぐす) | 45g | |
しめじ(小房) | 90g | |
ごぼう(ささがき) | 70g | |
こんにゃく(ひと口大にちぎる) | 200g | |
C | しょうゆ | 60ml |
みそ | 18g | |
「ほんだし® 」かつおだし1kg袋 | 8g | |
「瀬戸のほんじお」さらさらタイプ1kg袋 | 3.3g |
作り方
【1】
おっきりこみを作る。ボウルに小麦粉を入れて水70mlを少しずつ加えながら、手でよく練る。
なめらかになったら、ラップをかけて室温で30分ほどおく。
【2】
鍋にAを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして10分ほど煮る。Bの具材、Cを加えて、さらに8分ほど煮る。
【3】
(1)をひと口大にひっぱりながらちぎって加え、3~4分煮て火を通す。
栄養成分(1人前当たり)
※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | ビタミンE |
---|---|---|---|---|---|---|---|
169kcal | 6.2g | 0.9g | 38.1g | 59mg | 1.3mg | 174µg | 0.4mg |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステ ロール |
食物繊維 | 塩分 | 野菜摂取量 | |
0.16mg | 0.13mg | 17mg | 1mg | 7.6g | 3.2g | 108g |