ホタテのカルパッチョ・トマトのジュレ
帆立の白とトマトの赤のコントラストが鮮やかなカルパッチョ

ジャンル | 洋食 |
---|---|
季節 |
夏(6~8月) 通年 |
カテゴリ |
和え物・マリネ・冷菜 |
業態 |
居酒屋 |
参考原価(1人前) | 会員限定 |
材料(4人分)
ホタテのカルパッチョ・トマトのジュレ
完熟トマト(湯むき・種を取る) | 200g | |
---|---|---|
帆立貝柱(刺身)(厚さ1/2切り) | 400g | |
A | 粉ゼラチン | 9g |
水 | 45ml | |
B | 「味の素KKコンソメ」1kg箱 | 5g |
水 | 100ml | |
「瀬戸のほんじお」さらさらタイプ1kg袋 | 2.5g | |
きゅうり(スライサーでタテ薄切り) | 300g | |
イタリアンパセリ | 適量 | |
チャイブ(みじん切り) | 少々 | |
C | レモン汁 | 30ml |
オリーブオイル(エクストラバージン) | 36g |
作り方
【1】
ボウルにAを合わせて15~20分おいてふやかし、ゼラチン液を作る。
【2】
トマトは4等分に切って、フードプロセッサーでピューレ状にし、万能こし器でこす。
【3】
鍋にBを入れて火にかけ、「コンソメ」が溶けたら火を止める。
(1)を加えて混ぜ、粗熱をとり、(2)を加える。
【4】
ボウルに移し入れ、冷蔵庫で2時間位冷やし固め、トマトジュレを作る。
【5】
器にきゅうりを敷き、帆立貝柱を盛り、まわりにイタリアンパセリを散らし、(4)をかけてチャイブを散らす。全体にCをかける。
栄養成分(1人前当たり)
※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | ビタミンE |
---|---|---|---|---|---|---|---|
194kcal | 20.1g | 9.5g | 9.2g | 31mg | 0.5mg | 45µg | 2.1mg |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステ ロール |
食物繊維 | 塩分 | 野菜摂取量 | |
0.06mg | 0.09mg | 23mg | 35mg | 1.3g | 1.5g | 122g |