ふわふわかに玉
たけのこの食感とねぎの風味がおいしさのポイント!

ジャンル | 中華料理 |
---|---|
季節 |
春(3~5月) 通年 |
カテゴリ |
焼き物・あぶり物 |
業態 |
学校・事業所給食 居酒屋 弁当・惣菜・仕出し 食堂・定食屋 |
参考原価(1人前) | 会員限定 |
材料(2人分)
ふわふわかに玉
かにの足(1/2切り・ほぐす) | 80g | |
---|---|---|
卵 | 4個 | |
酒 | 15ml | |
「瀬戸のほんじお」さらさらタイプ1kg袋 | 1g | |
こしょう | 適量 | |
A | ゆでたけのこ(3mm幅せん切り) | 60g |
ねぎ(3~4mm幅斜め半月切り) | 30g | |
B | 「丸鶏がらスープ」1kg袋 | 1.5g |
水 | 135ml | |
片栗粉 | 5g | |
酒 | 8ml | |
「瀬戸のほんじお」さらさらタイプ1kg袋 | 1.3g | |
ごま油 | 少々 | |
サラダ油 | 30g |
作り方
【1】
ボウルに卵を割りほぐし、塩・こしょう各少々で調味して混ぜる。
【2】
フライパンに油6gを熱し、A、かにを加えて炒め、酒をふり軽く塩・こしょうをして(1)に加えて混ぜる。
【3】
フライパンに残りの油をよく熱し、(2)を一度に流し入れる。
大きくかき混ぜ、半熟状になったらヘラで4等分にして、裏返してサッと焼き、かに玉を作り、4枚重ねて器に盛る。
【4】
鍋にBを入れてスプーンで混ぜ、弱火にかけてトロリとするまで混ぜながら煮、最後にごま油を加えてあんを作る。(3)のかに玉にかける。
栄養成分(1人前当たり)
※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | ビタミンE |
---|---|---|---|---|---|---|---|
326kcal | 16.6g | 25.7g | 5.7g | 79mg | 1.8mg | 218µg | 4.1mg |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステ ロール |
食物繊維 | 塩分 | 野菜摂取量 | |
0.12mg | 0.52mg | 4mg | 393mg | 1.2g | 1.9g | 39g |