ぶりギョーザ
ぶりをギョーザのあんに使用したアレンジギョーザ

ジャンル | 中華料理 |
---|---|
季節 |
冬(12~2月) 通年 |
カテゴリ |
焼き物・あぶり物 |
業態 |
居酒屋 弁当・惣菜・仕出し 食堂・定食屋 |
参考原価(1人前) | 会員限定 |
材料(4人分)
ぶりギョーザ
ぶり(切り身) | 200g | |
---|---|---|
餃子の皮 | 20枚 | |
白菜(みじん切り) | 150g | |
ねぎのみじん切り | 25g | |
A | 「丸鶏がらスープ」1kg袋 | 2.5g |
酒 | 5ml | |
しょうゆ | 6ml | |
しょうがのすりおろし | 1g | |
B | しょうゆ | 18ml |
酢 | 15ml | |
練り白ごま | 5g | |
砂糖 | 2g | |
ラー油 | 1g | |
水 | 160ml | |
サラダ油 | 12g | |
ごま油 | 12g |
作り方
【1】
ぶりはフードプロセッサーにかけ、すり身にする。白菜は塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。
【2】
ボウルに(1)のすり身、Aを入れ、よく混ぜ合わせ、
白菜、ねぎを加えてさらに混ぜ合わせ、20等分にし、
餃子の皮で包む。
【3】
フライパンに油半量を熱し、一度火を止め、(2)を10個並べる。
水80mlを加え、フタをして中火で蒸し焼きにする。
【4】
水気がなくなったら、弱火にしてごま油半量を回し入れ、きつね色になるまで焼く。残り10個も同様に焼く。
【5】
器に盛り、Bのたれを添える。
栄養成分(1人前当たり)
※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | ビタミンE |
---|---|---|---|---|---|---|---|
275kcal | 14.7g | 16.3g | 20.5g | 34mg | 1.2mg | 28µg | 1.6mg |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステ ロール |
食物繊維 | 塩分 | 野菜摂取量 | |
0.16mg | 0.22mg | 9mg | 36mg | 1.4g | 1.4g | 42g |