桃の節句、端午の節句と同様に重陽の節句は五節句の1つです。旧暦9月9日は現在の暦では10月の中旬あたり。作物の収穫期を迎えるこの時期に、庶民は秋の収穫祭を行なっていたと言われています。そんな今回の献立には、栗や秋なすなど秋の味覚をおいしくいただくメニューをご提案します。もちろん、重陽の節句において邪気払いに一役買った"菊の花"も忘れずに。
9月「重陽(ちょうよう)の節句」
重陽(ちょうよう)ってどういう意味?
重陽とは"陽"が重なると書きますが、この"陽"というのは奇数を指しています。1~9の数字の中で9は最大の奇数。すなわち最大の陽の数が重なる9月9日は特に負担が大きいと考えられていたそうです。陽の気が非常に強い重陽の節句。凶と捉える説もあれば、転じてこれを吉と捉える説もあるようです。
「重陽の節句」の献立提案
1年の最後を飾る五節句が重陽の節句。
菊の花を添えた献立が、秋の空気を運びます。
レシピのポイント
主食: 栗ごはん
江戸時代より重陽の節句に主食として食べられていたという栗ごはんはいかがでしょうか。下処理不要な冷凍栗を使用する際には、「ほんだし®」こんぶだし(もしくは「丸鶏がらスープ」塩分ひかえめ)でうま味をサッとプラスしましょう。
主菜: 白身魚の蒸し物 菊と三つ葉のあんかけ
白身魚は「やわらかしっとり調理料(速効タイプ)」でふっくらと蒸しあげ、重陽の節句には欠かせない色鮮やかな菊のあんをたっぷりとかけます。「丸鶏がらスープ」塩分ひかえめベースのあんは、塩分控えめながらうま味を感じる上品な味わいです。
副菜: 秋なすのねぎチーズ焼き
重陽の節句に欠かせない食材のなす。上品な味わいのメニューにはしっかり味を添えて、献立のバランスをとりましょう。「クノールビーフ香り立つデミグラスソース」使用のうま味がつまったソースをかけ、チーズをのせて焼き上げます。淡泊な味わいのなすが、簡単に食べごたえ抜群の副菜に!
副菜: 崩し豆腐のすまし仕立て
ほろほろに崩した豆腐をいただく、汁物でたんぱく質アップのお助けメニューです。「お塩控えめの・ほんだし®」に生姜の風味を効かせてとろみをつければ、おいしさと食べやすさを両立することができます。
黒ごまプリンパフェ
黒ごまがたっぷりと詰まったかためるプディング(黒胡麻)を器に流し入れて固め、こしあんと生クリームをトッピングします。お手軽だけど華やかなパフェ仕立ては、少し特別な気分にさせてくれます。
完成イメージ
行事食カード&箸袋シート(PDF)
行事用イラスト素材