12月「大晦日」
病院・高齢者施設向け

12月「大晦日」

このページは約3分で読めます。

今年もあと少し。一年の最後を締めくくるのは大晦日です。
そんな大晦日の風物詩ともいえるのが“年越しそば”。
年越しそばは江戸時代から食されるようになり、また、そばが細く長いことから、年越しそばを食べることで延命・長寿を願ったと言われています。
今回はおそばを中心とした献立をご紹介し、みなさんの元気を応援します。

大晦日ってどういう意味?

12月31日は大晦日、あるいは「大晦〔おおつごもり〕」と言われますが、「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことで、「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"、「月隠〔つきごもり〕」が訛ったものです。 どちらも毎月の末日を指しますが、"1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉に「大」を付けて「大晦日」「大晦」と呼びました。

12月31日は大晦日、あるいは「大晦〔おおつごもり〕」と言われますが、「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことで、「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"、「月隠〔つきごもり〕」が訛ったものです。 どちらも毎月の末日を指しますが、"1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉に「大」を付けて「大晦日」「大晦」と呼びました。

「大晦日」の献立提案

おそばを中心とした献立をご紹介し、
みなさんの元気を応援します。

レシピのポイント

主食: 鶏南蛮そば

今年の年越しそばは、主食と主菜を併せて。おせちの仕込みで忙しいけれど、大晦日のメニューもしっかりと作りたい時におすすめ。減塩シリーズをW使いしているので、うま味と風味がプラスされ満足感のある味です。

主食: そぼろちらし寿司

麺類の時でもお米が食べたいというリクエストにお答えする、ミニちらし寿司です。 「お塩控えめの・ほんだし®」を加えて甘辛く仕上げたそぼろは、少ない材料でも満足できる味わいに仕上がります。

副菜: 豆乳入り卵豆腐のおろしあんかけ

幅広い食形態に対応できる卵豆腐は、忙しい時のお助けメニュー。大根おろしの甘みとかに風味かまぼこのうま味を合わせた、彩り豊かなあんをかけて仕上げます。

副菜: 春菊としいたけの白あえ

白あえのあえ衣も、「One’s Dressing」焙煎胡麻でクイック調理。たんぱくな味わいのお豆腐に、ドレッシングの豊かなコクを加えることで、完成度の高い味わいに。季節の食材と合わせれば、通年使えるあえ衣です。

完成イメージ

行事食カード&箸袋シート(PDF)

行事用イラスト素材

会員限定

この記事の続きをご覧になるには会員登録が必要です。

まだ会員登録がお済みでない方はこちら

会員登録

すでに会員登録済みの方はこちら

この特集の評価を教えてください。

Please rate

メールアドレスが公開されることはありません。

この情報に対するご意見・ご要望をお聞かせください。
※システム制約上、この欄にご記入いただいた内容に対する返信はできかねます。お問い合わせは、お問い合わせ | 味の素KK業務用商品サイト (ajinomoto.co.jp) のページからお願いいたします。