鯛の赤飯蒸しあんかけ〈病院・介護施設向け〉
華やかなお祝いメニューです

ジャンル | 和食 |
---|---|
季節 |
春(3~5月) 通年 |
カテゴリ |
ごはん物 蒸し物 |
業態 |
病院・高齢者施設 |
参考原価(1人前) | 会員限定 |
材料(1人分)
鯛の赤飯蒸しあんかけ〈病院・介護施設向け〉
たい(切り身) | 50g | |
---|---|---|
A | しょうが汁 | 2g |
酒 | 5g | |
「献立さん®」やわらかアップお肉・お魚用500g袋 | 3g | |
水 | 20g | |
B | もち米 | 30g |
米 | 30g | |
「瀬戸のほんじお」さらさらタイプ1kg袋 | 0.3g | |
あずき(乾) | 8g | |
水 | 50g | |
C | しょうゆ | 1g |
みりん | 1.5g | |
「丸鶏がらスープ」塩分ひかえめ500g袋 | 1g | |
水 | 50g | |
水溶き片栗粉 | 7g | |
みつば(3cm長さ) | 適量 |
作り方
【1】
バットにたいの切り身を入れ、Aを合わせ、冷蔵庫で1時間置く。(途中、数回もみ込むとよい)
【2】
鍋にあずきと水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら茹でこぼし、再び鍋に入れて分量通りの水をれ、20分程煮る。
【3】
Bをといで、20分ほど水に漬け、ザルにあげる。
【4】
炊飯釜に(3)を入れて(2)の煮汁を入れて、足りない分水加減し、瀬戸のほんじおさらさらタイプ、(2)のあずきを入れ、炊き上げる。
【5】
器に(4)を盛り、水気を切った(1)をのせて、7分蒸す。
【6】
鍋にCを入れて沸かし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
【7】
(5)に(6)をかけ、三つ葉を添える。
蒸し用の器がない時には、赤飯を握りその上に鯛をのせて蒸すか、鯛のみ蒸して器に盛り付けた赤飯にのせるとよいとよい。
栄養成分(1人前当たり)
※汁物、つゆ類は全て飲んだ状態のカロリー・塩分になっております。ご了承ださい。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム | 鉄 | ビタミンA | ビタミンE |
---|---|---|---|---|---|---|---|
353kcal | 16.3g | 5.5g | 60.0g | 59mg | 0.9mg | 6µg | 1.3mg |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | コレステ ロール |
食物繊維 | 塩分 | 野菜摂取量 | |
0.26mg | 0.07mg | 2mg | 35mg | 2.3g | 1.9g | 2g |